株式会社エンジンルームは「東村山市わたしたちのSDGs」のパートナー企業です。
上部にあるバナーは、「わたしたちのSDGsパートナー認定制度」に申請し認定を受けた企業や団体、個人に提供されるロゴになります。盛りだくさんの情報をギュッと詰め込んだ、なかなかにぎやかなロゴですね。
「SDGsパートナー認定制度」の目的は以下の3つです。
- 市内で活動する個人、企業、法人、団体、個人事業主、教育機関等のSDGs達成に向けた取組を促進するため
- SDGs達成に向けた取組の発掘と共有による横展開を図るため
- 市内のSDGs達成に向けた取組状況の把握と情報発信のため
申請にあたっては、自社のSDGsの取り組みについて記入するのですが、特別意識してやっていることはなかったため以下のように回答しました。
秒進分歩で進化しますます加速する社会のなかで、「だれ一人取り残さない」持続可能な東村山のまちづくりのために、東村山市民の一人としてできることは何なのかを見つけ、行動していきます。
仕事がらSDGsに触れる機会は多いのですが、自分ごととしてあらためて勉強し実行していこうと思った次第です。
東村山市のSDGs関連まとめ
東村山市わたしたちの SDGs 推進都市宣言
この宣言は、SDGs の推進により、まちに笑顔を増やし、一人の笑顔がもう一人を笑顔にするように、 笑顔がつながりあうまち、さらにその笑顔が未来につながる「笑顔つながる東村山」の実現に向けて行 うものです。
無限の大宇宙に青く輝く地球。人類を含む多種多様な生き物を育む地球は、漆黒の宇宙に浮かぶ「い のちの星」です。
このかけがえのない地球は、今、気候変動、森林破壊や海洋汚染、貧困、格差や差別、感染症の世界的 流行、災害の甚大化・頻発化、干ばつや砂漠化、水や食料などの資源不足、そして戦争など、複雑に連鎖 する様々な問題に直面し、世界では多くの人々や生き物が生存を脅かされ、豊かな地球環境は存続そ のものが危ぶまれるようになっています。
こうした地球や人類全体に深刻なダメージを与える問題を生み出しているのは、他ならぬわたしたち 人類自身であり、地球が許容できる範囲を超えて、経済的豊かさのみを求めて地球の恵みである資源 を過剰に消費しているからだということを、わたしたちは自覚しなければなりません。
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、こうした自覚と反省のも と、「環境」と「社会」と「経済」を調和させながら、かけがえのない地球を守り、多様性が認められ誰もが 社会に参画できる持続可能な世界をつくるために、2030年までに達成すべき17のゴールと169のタ ーゲットを定めた人類共通の目標です。
わたしたちのまち東村山には、人権の歴史を刻む「多磨全生園」や共にみどりを守り育ててきた「北山 公園」をはじめ、後世に伝え残さなければならない数多くの財産があります。わたしたちは、未来の世代 にこの大切な地球と大好きな東村山を引き継ぎ、より良くするため、国連決議「我々の世界を変革す る:持続可能な開発のための2030アジェンダ」及び「東村山市第5次総合計画~わたしたちの SDGs ~」に基づき、ここに宣言します。
1 世界の平和や地球環境の保全に貢献するとともに、人口減少や高齢化などの様々な地域課題を 克服し、「だれ一人取り残さない」持続可能なまちづくりを進めます。
1 「環境」と「社会」と「経済」の調和を目指して、子どもから高齢者までが、個人としても組織として も、自分のできることから始め、みんなで協力しながら SDGs を推進します。
令和5(2023)年2月24日 東村山市わたしたちの SDGs オープンラボ 東京都 東村山市
参照元
東村山市ホームページ> 市政情報 >主な施策・計画・取り組み > 総合計画>東村山市わたしたちのSDGsパートナー認定> わたしたちのSDGsパートナー認定制度
「東村山市わたしたちのSDGsパートナー認定制度」について
1.目的
(1)東村山市に関わる多様な主体の SDGs 達成に向けた取組を促進する。
(2)SDGs 達成に向けた取組の発掘と共有による横展開を図り、相互の連携・協働を促進 する。
(3)市内の SDGs 達成に向けた取組状況を把握し、国内外へ向けて情報発信する。
2.事業の内容
(1)東村山市は、SDGs の達成に資する取組を行う者を募集し、申請を受け、SDGs パー トナーとして認定する。
(2)東村山市は、SDGs パートナーの概要、取組内容等を市ホームページへ掲載するとと もに、SDGs パートナー認定証の交付及びデジタルロゴの提供を行う。
3.事業の対象者 事業の対象者は、次に掲げる全ての要件を満たす者とする。
(1)市内で SDGs 達成に向けた取組を積極的に推進している、または、今後実施する予定 があること。
(2)取組主体が、暴力団(東村山市暴力団排除条例(平成 24 年東村山市条例第 12 号) 第2条第1項に規定する暴力団をいう。)及び暴力団員等と密接な関係を有するものでない こと。 (3)取組内容が、法令等に違反し、または、公序良俗に反するなど、この事業の趣旨に照 らして適当でないものでないこと。
参照元
東村山市ホームページ> 市政情報 >主な施策・計画・取り組み > 総合計画>東村山市わたしたちのSDGsパートナー認定> わたしたちのSDGsパートナー認定制度
「わたしたちのSDGsオープンラボ」とは
SDGsをキーワードとして、持続可能なより良い東村山の実現のために、行政、市民、事業者、団体等の市に関わる全ての人が自由に交流・連携していくための仕組みです。
SDGsと聞くと、遠い世界の話に感じる方も多くいらっしゃるかもしれません。ですが、人口減少・少子高齢化が進む東村山市においては、SDGsは、持続可能でより良い東村山を実現するために必要な、今まさに必要とされる考え方であり、実はその取組は誰でも取り組むことのできる身近なものでもあります。
このSDGsオープンラボでは、セミナーやワークショップを通じて、SDGsに関する知識や地域の課題を共有し、身近なこととして、自分事にしていきながら、行政、市民、事業者、団体等の様々な人が、立場や活動領域を超えて、より良い東村山の実現をどう進めていくかを考えていきます。
そして、ラボを通じた交流によって発想される新たなアイデアや取組を発信し、広く展開するとともに、実際のまちの課題の解決に向けた取組の事業化をめざしていきたいと考えています。
SDGsを推進するために、まちに関わる私たち一人ひとりが主役となり行動していきましょう。参照元
東村山市ホームページ> 市政情報 >主な施策・計画・取り組み > 総合計画>東村山市わたしたちのSDGsオープンラボ
「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」について
「SDGs未来都市」は、内閣府が2018年度にスタートした事業であり、地方創生SDGsの達成に向け、優れたSDGsの取組を提案する地方自治体を選定し、その中でも特に優れた先導的な取組を「自治体SDGsモデル事業」として支援する取組です。2023年度は東村山市を含む28自治体が未来都市に、10自治体がモデル事業に選定されました。
参照元
東村山市ホームページ> 市政情報 > 主な施策・計画・取り組み > 総合計画 > SDGs未来都市
東村山市わたしたちの SDGs 推進都市宣言
この宣言は、SDGs の推進により、まちに笑顔を増やし、一人の笑顔がもう一人を笑顔にするように、 笑顔がつながりあうまち、さらにその笑顔が未来につながる「笑顔つながる東村山」の実現に向けて行 うものです。
無限の大宇宙に青く輝く地球。人類を含む多種多様な生き物を育む地球は、漆黒の宇宙に浮かぶ「い のちの星」です。
このかけがえのない地球は、今、気候変動、森林破壊や海洋汚染、貧困、格差や差別、感染症の世界的 流行、災害の甚大化・頻発化、干ばつや砂漠化、水や食料などの資源不足、そして戦争など、複雑に連鎖 する様々な問題に直面し、世界では多くの人々や生き物が生存を脅かされ、豊かな地球環境は存続そ のものが危ぶまれるようになっています。
こうした地球や人類全体に深刻なダメージを与える問題を生み出しているのは、他ならぬわたしたち 人類自身であり、地球が許容できる範囲を超えて、経済的豊かさのみを求めて地球の恵みである資源 を過剰に消費しているからだということを、わたしたちは自覚しなければなりません。
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、こうした自覚と反省のも と、「環境」と「社会」と「経済」を調和させながら、かけがえのない地球を守り、多様性が認められ誰もが 社会に参画できる持続可能な世界をつくるために、2030年までに達成すべき17のゴールと169のタ ーゲットを定めた人類共通の目標です。
わたしたちのまち東村山には、人権の歴史を刻む「多磨全生園」や共にみどりを守り育ててきた「北山 公園」をはじめ、後世に伝え残さなければならない数多くの財産があります。わたしたちは、未来の世代 にこの大切な地球と大好きな東村山を引き継ぎ、より良くするため、国連決議「我々の世界を変革す る:持続可能な開発のための2030アジェンダ」及び「東村山市第5次総合計画~わたしたちの SDGs ~」に基づき、ここに宣言します。
1 世界の平和や地球環境の保全に貢献するとともに、人口減少や高齢化などの様々な地域課題を 克服し、「だれ一人取り残さない」持続可能なまちづくりを進めます。
1 「環境」と「社会」と「経済」の調和を目指して、子どもから高齢者までが、個人としても組織として も、自分のできることから始め、みんなで協力しながら SDGs を推進します。
令和5(2023)年2月24日 東村山市わたしたちの SDGs オープンラボ 東京都 東村山市
参照元
東村山市ホームページ> 市政情報 >主な施策・計画・取り組み > 総合計画>東村山市わたしたちのSDGsパートナー認定> わたしたちのSDGsパートナー認定制度